1974(昭和49)年11月26日の第1回目の奨学生選考会で、14名の高校奨学生を選出、以来、毎年公募による新学年の高校生の中から奨学生を5名(原則)選出し、採用しています。2023(令和5)年度は、17名に奨学金を支給し、卒業生は263名となりました。
また、2007(平成19)年度より大学院奨学生(対象は、当財団の高等学校奨学生であった者に限る)を開始。大学院奨学生の卒業生の総数は、11名となりました。
1974(昭和49)年11月26日の第1回目の奨学生選考会で、14名の高校奨学生を選出、以来、毎年公募による新学年の高校生の中から奨学生を5名(原則)選出し、採用しています。2023(令和5)年度は、17名に奨学金を支給し、卒業生は263名となりました。
また、2007(平成19)年度より大学院奨学生(対象は、当財団の高等学校奨学生であった者に限る)を開始。大学院奨学生の卒業生の総数は、11名となりました。
1972年(昭和47年)橿原考古学研究所へ学術研究費として寄付を開始。1981(昭和56)年まで9回の寄附を
行う。
京都大学医学部結核胸部研究所胸部外科部門へ学術助成金として寄附を開始。1983(昭和58)
年まで12回の寄附を行う。
1984年(昭和59年)国立療養所兵庫中央病院へ、主に肺癌の予防に関する研究(インターフェロンの免疫動態
検討)に対し、1987(昭和62)まで4回の寄附を行う。
1988年(昭和63年)生体防御力に関する研究を行っている財団法人京都パストゥール研究所へ学術助成金として
1996(平成8)年まで9回の寄附を行う。
1994年(平成 6年)橿原考古学研究所へ学術研究のための書籍の寄贈を2020(令和2)年まで行う。
2023(令和5年)に寄贈を再開。
2021年(令和3年)京都大学iPS細胞研究財団に寄附を開始し、毎年継続している。
修徳会では、奨学金事業の対象である高校生を主とする若い人達に、優れた芸術や文化、人物との出会いが
心の糧となって、自分自身の生き方を考えることができるような機会を提供することを目的として文化事業を
開催しています。
♪ 修徳会創設30周年記念事業として、2001年2月9日、中村紘子さんのピアノリサイタルを奈良県文化会館
国際ホールにて開催
♪ 2004年3月19日、梯剛之さんを迎えて、ピアノリサイタルを奈良県文化会館国際ホールにて開催
♪ 2006年8月24日、佐渡裕指揮シエナ・ウィンド・オーケストラ演奏会を奈良県文化会館国際ホールにて開催
♪ 2009年3月18日、シエナ・ウィンド・オーケストラ ノボッタコンサートを奈良県文化会館国際ホール
にて開催
🖋 修徳会創設40周年記念事業として、
2011年3月14日『これからを生きる君たちへ』みんなちがってみんないいを演題とする乙武 洋匡さんの
講演会を修徳ビルにて開催
🖋 2012年3月30日、『これからを生きる君たちへ』小型探査機‘’はやぶさへの思いを‘’を演題とする
JAXA川口淳一郎教授の講演会を奈良県新公会堂能楽ホールにて開催
🖋 2014年3月22日、『これからを生きる君たちへ』を演題とする養老孟司東京大学名誉教授の講演会を
修徳ビルにて開催
🖋 2016年3月22日、『これからを生きる君たちへ』を演題とする池上彰さんの講演会を奈良弁護士会館
大会議室にて開催
🖋 修徳会創設50周年記念事業として、『高校生作文コンクール』‘’これからを生きる「君」の思いを‘’を開催、
応募作品選考の結果、優秀賞及び奨励賞各5名を表彰
🖋 2020年11月22日、『これからを生きる君たちへ-考古学と私-』を演題とする前園実知雄さんの講演会を
修徳ビルにて開催