公益財団法人修徳会
修徳会は、
故相野修徳(吉野郡出身)の生前の意志と私財の寄附によって、
奈良県内に在住する学生生徒の奨学援護及び学術振興を図るための助成並びに
文化財の保存顕彰を援助して精神文化の向上に貢献することを目的とし、1970
(昭和45)年に財団法人として設立。法制度改革の下、奈良県知事から公益財団
法人としての認定を受け、2012(平成24)年4月1日、公益財団法人に
移行したこ
とにより設立、名称を公益財団法人修徳会と変更しています。
創設者ゆかりの建物で、この中の一室に公益財団法人修徳会の事務所があります。
≪
公益財団法人修徳会創設50周年記念事業
≫
「 高校生作文コンクール 」
優秀作品の発表は、令和3年2月中旬の予定
修徳会の
事業活動の歩み
事業報告
奨学生の募集について
乙武洋匡さんの講演会
を終えて
JAXA川口淳一郎教授
の講演会を終えて
養老孟司東大名誉教授の
講演会を終えて
武術研究者 甲野善紀氏
の講演会を終えて
池上 彰さんの講演会
を終えて
創設50周年記念講演会
「考古学と私」
を終えて